このようなお客様におすすめです
- 社会保険や労働保険の手続きをおこなう従業員がいない
- デジタル化や一部の手続きの電子申請義務化と言われているが、どこまで自社で対応すべきかわからない
- 初めて従業員を採用するが、何をすべきか分からない

サービス内容
労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険などの加入・喪失手続きや、各種給付金申請、年度更新、算定基礎届など、複雑な行政手続きを企業に代わっておこないます。
料金案内
従業員数 | 料金(税抜) | 顧問割引 | |
労災保険新規適用 | 1~10 | 25,000 | 手続き後、引き続き顧問契約 ⇒5割引き |
11~20 | 40,000 | ||
21~ | ご相談 | ||
雇用保険新規適用 | 1~10 | 25,000 | 手続き後、引き続き顧問契約 ⇒5割引き |
11~20 | 40,000 | ||
21~ | ご相談 | ||
社会保険新規適用 | 1~10 | 70,000 | 手続き後、引き続き顧問契約 ⇒5割引き |
11~20 | 100,000 | ||
21~ | ご相談 | ||
雇用保険資格取得・喪失届 | (1人あたり)10,000 (離職票が必要な場合)15,000 | ||
社会保険資格取得・喪失届 | (1人あたり)10,000 (被扶養者がいる場合)15,000 | ||
離職票発行手続き | (1人あたり)5,000 | ||
労働保険年度更新 ※一括有期事業・有期事業を除く | 1~5 | 25,000 | |
+1名ごとに | 1,000円加算 | ||
社会保険算定基礎届 | 1~5 | 25,000 | |
+1名ごとに | 1,000円加算 | ||
社会保険月額変更届 | (1人あたり)10,000 | ||
賞与支払届 | 1~5 | 25,000 | |
+1名ごとに | 1,000円加算 | ||
産休・育児休業関係手続き | ご相談 | ||
36協定提出 | 20,000 |